鑑賞だけでなく食用としても親しまれている「ナノハナ」
- 登録
- 2020/04/06
- カテゴリ
ナノハナは、アブラナ科の植物です。
黄色い花を咲かせる植物というイメージがありますが、白いナノハナや紫のナノハナもあります。
日本人に昔から愛されている花となっており、観賞用だけでなく料理などにも利用されています。
江戸時代には、料理や油の原料としても利用されていました。
ナノハナの菜は、食用という意味を持ちます。
ビタミンCやミネラルが多く含まれており、観賞用や栽培用の植物として親しまれているだけでなく緑黄色野菜として和食や中華料理にも活用されています。
■ナノハナの管理方法について
ナノハナは、日の当たる場所で育てることがポイントです。
冬に至っては、寒さに当てることで春に美しい花を咲かせます。
ナノハナは寒さに強いという特徴があるので、霜が降りる場所で栽培しても問題ありません。
ナノハナを寒さに当てることで花付きが良くなるので、日光に当たる場所を選ぶだけでなく寒さに当てられる場所を選ぶことをおすすめします。
地植えはもちろん、鉢植えやプランターで栽培することもできます。
■水やりについて
ナノハナに水を与えるタイミングは、土の表面が乾いた時です。
根までしっかりと水が行き渡るようにたっぷりと水を与えましょう。
しかし、鉢植えやプランター栽培の場合は水やりが必須となっていますが、地植えの場合には水やりをする必要は特にありません。
■肥料について
ナノハナを綺麗の咲かせるには、土作りが大切です。
土に植え付ける前に緩効性化成肥料を土に混ぜ、その後ナノハナを植えていきます。
さらに1週間に1回程度、液体肥料を与えることをおすすめします。
■植え替えについて
ナノハナの株の間が狭くなってしまっている際には、株抜きを行い間隔をあけてあげることが大切です。
株抜きや植え替えの手間を省くなら苗を間引く際に株と株の間隔をあけておくと面倒な花の管理を行わずに済みます。
ナノハナの収穫の目安は、観賞用には花がしっかり咲いた時期がおすすめですが、食用にするなら花が少し咲き始めた頃がベストです。